わんだふるあわーど

あなたの人生にステキな果汁を。

【アドラー心理学】基本から子育て・恋愛を学べる良書を紹介するよ!!【私的おすすめ】

【更新】2018/3/27

 こんにちは。アドレリアンのあひるです

 

かねてからずっと記事にしようしようと思いつつ書けていなかったアドラー心理学のおすすめ本を簡単にまとめました

 

アドラー心理学にちょっとでも興味がある人にとっていい出会いになってくれることを願っています!

紹介する本はどれも良書なので、どれを読んでもらってもあなたの人生を良い方向へ導いてくれると信じています!!

 

 

目次

 

 

基本を学びたいならこの3冊がおすすめ!!

嫌われる勇気

 

 

 

本書は、フロイト、ユングと並び「心理学の三大巨頭」と称される、アルフレッド・アドラーの思想(アドラー心理学)を、「青年と哲人の対話篇」という物語形式を用いてまとめた一冊です。

 

欧米で絶大な支持を誇るアドラー心理学は、「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な“答え”を提示します。

この世界のひとつの真理とも言うべき、アドラーの思想を知って、あなたのこれからの人生はどう変わるのか?もしくは、なにも変わらないのか…。さあ、青年と共に「扉」の先へと進みましょう―。

Amazon/内容紹介

 

アドラーブームの火付け役的著書です!

この記事読んでる人で知らない人はいないでしょう。

アドラー心理学とはなんなのかまるでわからない人でも、その画期的な考え方を理解できるようにわかりやすくまとめてあります。

 

アドラー心理学をわからない青年と熟知した哲人による対談形式で話が進んでいくため、読者は青年としての立場で読んでいけます。

読者の気持ちを青年が代弁してくれる感じですね

 

 

著者は哲学者の岸見一郎先生

学者の方の本て専門性は高いけど初見殺しなケースが多いですが、岸見先生はこの「嫌われる勇気」を初心者にもわかりやすく専門的に書き上げました

 

 

私が読んだのはちょうど一年前くらいですが、今でも読む度に鳥肌が立っていたことを覚えています

 

ぇえええ!!!うわぁーー!!マジかよぉぉ・・・ (´⊙ω⊙`)

 

ってホントになりました ←わざとらしい

 

 

アドラー心理学について知りたくなる1冊目として超おすすめです!

 

 

 

 

 アドラー心理学入門

 

 

 

 

日本ではフロイトやユングの名前はよく知られていますが、同じ時代に生きたオーストリアの精神科医であるアルフレッド・アドラーの名前はあまり知られていません。

本書ではアドラー心理学の見地から、どうすれば幸福に生きることができるかという古くからの問いにアドラーがどのように答えようとしているかを明らかにし、どのように生きていけばいいのかという指針を示しました。

Amazon/内容紹介

 

 

タイトルの通りアドラー心理学初心者の為に書かれています が、一部専門的な内容も有り

 

一般人の為というより、大学生が授業でアドラー心理学を勉強するときに教科書にしたい本ていう感じです!

 

アドラー心理学の基本のキの字が学べる

いろんなアドラー心理学を活かした本が出版されていますがこちらを読めば他の本もスムーズに理解できると思いました

 

 

著者は嫌われる勇気と同じ岸見一郎先生。

嫌われる勇気の前に書かれた本で、金八先生もお墨付きの良書です

 

 

 

特徴として、

・岸見先生自身の考え方も書かれている

・アルフレッド・アドラーとはどういう人か理解できる

・哲学と言われることもあるアドラー心理学をギリシャ哲学と比較した考察もある

 

 

個人的にはアドラー心理学関係の2冊目か3冊目に手にとってほしいのが本書!(・∀・)

 

 

 

劣等感と人間関係

 

 日本におけるアドラー心理学の第一人者が易しく語る全4巻シリーズの第3巻。
劣等感から抜け出し、より良い人間関係を築くためのきっかけに。

日本におけるアドラー心理学のパイオニアにして第一人者が、
やさしく語りかける実践講座。
「健康な心とは」「性格や知能は遺伝か」「不適切なライフスタイルとは」など、
劣等感から脱し、健康なパーソナリティーになって、
良好な人間関係を築くための具体的な方法を説く。
アドラーの教えを実践・指導し、多くの後継者に伝えてきた極意に触れる
巻末に岸見一郎氏(哲学者)の寄稿を収載。

Amazon/内容紹介

 

 著者の野田俊作先生はアドラー心理学を日本に初めて紹介した人物であり、精神科医です

嫌われる勇気で有名な岸見一郎先生は野田先生からアドラー心理学を教えてもらったという記載が本書のなかにあります。

 

全4巻のシリーズ中第3巻にあたりますが、

特に話が繋がってるわけでもないので1、2巻と順番に読む必要はないかと思います

 

 

人間力を高めたい人におすすめです!

「健康なパーソナリティ」という言葉で「心が健康な状態」はどういうことかが解説してあります

劣等感から心が不健康になると周りにやつあたりしてしまったり・・・  誰しも経験ありますよね。

 

 

心を健康に保つためのライフスタイル(性格)の変え方まで教えてくれます!

また、子育て・部下育成に役立つ劣等感からおこる子供(部下)の問題行動と対処方法を解説してくれている

 

自分の性格が嫌になっているなら、きっと本書があなたの役に立つと思います!!

 

 

 

 

子育てに応用するならこの3冊!

 幸せ親子になれる 0歳からのアドラー流怒らない子育て

幸せ親子になれる 0歳からのアドラー流怒らない子育て

幸せ親子になれる 0歳からのアドラー流怒らない子育て

 

本書によって、アドラー心理学の「勇気づけの子育て」が、
0歳からの子育てにしっかりと位置づけられました。

「共感」を切り口に、具体例が随所に書かれており、
「勇気づけの子育て」を読者が実際にどう理解し、
どのように対応したらよいかがわかる本です。

Amazon/内容紹介

 

 

アドラー心理学の基本的な考え方である「ほめない、そして叱らない」を具体的な実践方法として教えてくれます!

僕は部下教育という観点から読んだのですが、子供が生まれる前に読めてよかったなと思いました!!

 

 

著者の三宅美絵子さんはアドラーカウンセラーでありベビーサイン講師。

大学では児童心理学、発達心理学を専攻しており、ヒューマン・ギルドの愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)リーダー、ELM勇気づけトレーナー

アドラー心理学と子育てのスペシャリストですね!

ブログもされているようなので気になったらこちらもぜひ!

ameblo.jp

 

 

読み手のことを考えられていて、とても読みやすいです

読む度に自分のことを認めてくれている感覚になり、自然と勇気が湧いてきて

さすがアドラーカウンセラー!!!さすがっす!!ってなった

 

 

アドラー心理学をわからない人が読んでも理解でき、実行に移せるんじゃないかと!

 

 

子育てに悩むお母さんはもちろんだけど、部下も家庭も持つパパさんにも読ませてあげると刺激になるんじゃないかなぁ笑

 

 

 

子どもが伸びる!自信とやる気が育つ! アドラー式「言葉かけ」練習帳 

 

子どもが伸びる!自信とやる気が育つ! アドラー式「言葉かけ」練習帳

子どもが伸びる!自信とやる気が育つ! アドラー式「言葉かけ」練習帳

 

子どものやる気や自信を高めるには、どんな言葉をかけたらいいの?
子どものためを思ってはいるけれど、実際は「早くしなさい!」「いつまで○○してるの?」など、命令口調や急かすフレーズばかり……。
そんな子育てに一生懸命なお母さんのための、フレーズ集。
実は“上から目線”の「ほめる」より、横の関係である「勇気づけ」をすすめるアドラー心理学をベースに、つい口にしがちなフレーズをどう言い換えたらいいのかが具体的な状況別にフレーズのビフォアー・アフターで一覧できます。

 Amazon/内容紹介

 

こちらはより実践的な内容です!

今日からでも書かれていることを日常生活に活かせます

 

いつも怒ってしまうこんな時はどうしたら怒らずに済むのか、具体的な言葉とともに教えてくれるので時々見返したくなります

 

 

アドラー心理学について少し理解しているなら本書の内容がスムーズに入ってくると思うんですけど、1冊目だとどうなのかなぁと思いました。

是非嫌われる勇気とかアドラー心理学入門を読んだ後に読んでみてほしいです!逆でもいいですけど!

 

 

 

 マンガでやさしくわかるアドラー式子育て

マンガでやさしくわかるアドラー式子育て

マンガでやさしくわかるアドラー式子育て

 

□自分から勉強をしようとしない
□見かねて「勉強しなさい! 」とガミガミ怒っては、自己嫌悪に陥る
□感情的に子どもを怒ってしまう自分を変えたい
□きょうだい喧嘩が絶えず、いつもイライラしてしまう
□「自立した子」に育てたいけれど、何をどうしたらいいのかわからない
□「これでいいのだろうか」と子育てに不安を抱えている

人気シリーズの第4弾!
誰もが悩む子育ての悩みを、「アドラー心理学」が解決します!

近年ブームのアドラー心理学。
アドラー心理学を子育てに活かせば、毎日のイライラから解放されるだけではなく、子どもの自信とやる気をみるみる伸ばすことができるのです。
本書では、そんなアドラー式子育てをマンガでご紹介。
悩みを抱えるお母さんと子どもの成長ストーリーと解説で、「アドラー心理学を知らなかった」という方でも、楽しくお読みいただけます。

Amazon/内容紹介

 

 

めっちゃわかりやすい

シンプルイズベストな一冊

 

実践的な内容もアドラー心理学の考え方もほどよいバランスで書かれてある

マンガシリーズすべてに言えることだけど、本読むの苦手な人だったり、私生活が忙しい人におすすめです

ささっと読める

 

 

生まれ順による性格の違いからくるアプローチの仕方、親と子どもという縦の関係ではなく横の関係になることの大切さがマンガでわかりやすく解説されています

 

 

この本を読書が苦手な教員の友達におすすめしたら

そいつもアドラー心理学にハマりました笑

入門書としても良書です!!

 

 

 

恋愛に応用するならこれ!

幸せになる勇気 

 

 

◆大ベストセラーとして空前のアドラーブームを巻き起こした『嫌われる勇気』の完結編! ◆
前作『嫌われる勇気』でアドラーの教えを知り、新たな生き方を決意した青年。その彼が3年ぶりに哲人のもとを訪れる。
アドラーの教えを実践すべく図書館司書を辞めて教師となった彼が語る衝撃の告白。

それは「アドラーを捨てるべきか否か」という苦悩だった。アドラー心理学など、教育現場でも現実社会でも通用しない机上の空論だとする彼に、「あなたはアドラーを誤解している」と哲人は語る。
哲人と青年の対話は、教育論に始まり、仕事論、組織論、社会論、人生論へと及び、最後には「真の自立」と「愛」というテーマが浮かび上がる。そして、最後に哲人が説くのは、誰もが幸せに生きるために為すべき「人生最大の選択」についてだった。 果たしてその選択とは? あなたの人生を一変させる劇薬の哲学問答、再び! 

Amazon/内容紹介

 

ということで嫌われる勇気の続編です!

あえて「恋愛」にもってきました

 

恋愛の内容は最後の最後にググーン!!って突如としてやってきてぐはっ!!!Σ(*´Д`*)って感じになります←伝わらない

 

でもホントそんな感じで、

冒頭に 幸せ=愛 だと結論を言われるんですけど、当然意味がわかりません

中盤まで「人にとって幸せとはなにか?」という議論が続いていくのですが、最終的に冒頭にでた「愛」に近づいていき、読者はその本当の意味を知ることになります

 

 

アドラー心理学の重要な考え方の一つである「貢献感」とは何かを知れ、「貢献感」をどうやれば育てられるのかを教えてくれます。

 

昔はやんちゃしていた友達が子供が生まれてから丸くなったり、「真っ当な人間になったなぁこいつ」って思うシーンて大人になればあると思うんですけどその理由が分かります

 

読み終わると「結婚したい(切実)」ってなる

 

 

男と女のアドラー心理学

男と女のアドラー心理学

男と女のアドラー心理学

 

 どうして男と女はすれ違ってしまうのか?
男脳/女脳の違いだけじゃ語れない!
恋人、夫婦、家族…あらゆる男女間の“ズレ"を解決!
【アドラー心理学研究の第一人者による恋愛・結婚論】

●アドラーは「愛」や「結婚」を、どう捉えていたか?
●デートや結婚・家事から食べ物の好みまで…ケースで読み解く男女の心理
●なぜ男は「ダンドリ」にこだわり、女は「意外な展開」にときめくのか
●「察してほしい」人と「忖度しすぎる」人…日本人ならではの“ズレ"
●増えるセックスレス、仮面夫婦、不倫、離婚…夫婦の溝を埋めるには?
●岩井流・良好なパートナーシップを続ける5つの極意

Amazon/内容紹介

 

現在進行形で彼氏彼女・夫婦関係で悩んでいる人は絶対に読んだ方が良い!!

個人的に高校生の頃に出会いたかった本(泣)

 

男と女は違う生き物 ということは周知の事実

でも具体的にどの辺が違う? と聞かれると意外と十分に答えられない人が多いのではないでしょうか

 

本書は具体的なシーンとともに男女の違いを脳科学とアドラー心理学という二つの角度から解説します

 

もしあなたが交際相手と喧嘩やすれ違いが絶えないなら

この本を読むと恋愛の悩みが激減し、恋愛に対する捉え方が根本からくつがえされます。

幸せに近づけます

 

 

幸せになる勇気を読むと恋愛が人の幸せにとって必要不可欠なものということがわかってしまう分、なぜこの本の知名度がそこまで高くないのか理解できない

 

っていうくらい良書です!

 

 

あと、冒頭と最後に夫婦の手紙があるんですが、マジ泣きもんです(´;ω;`)

 

 

 

 

アドラー心理学を学ぶ上での注意点

 

それはアドラー心理学ではないアドラー心理学をうたった本が多く出回っていることです。

20冊以上アドラーに関する書籍や雑誌を読み漁ったのでどこに書いてあったか忘れてしまったのですが、アドラー心理学を根本から理解し実行できるには半生近い時間をかけなければ修得できないほど難解な学問らしいです

 

アドラー心理学を学んだつもりでも、どこかに著者の持論が含まれてしまい、それ自体に著者が気付いていないケースがあります。

 

そこで対処法として、アドラー自身の著書や専門学者の著書を読んで知識の基盤を作ってからアドラー心理学を応用した各種ノウハウ本を読むことをおすすめします!!

 

  

 

まとめ

 

 

これであなたもアドレリアン!!!

 

 

以上!

 

 

 

スポンサーリンク